
こんばんは、草太です。
冬至がやってきます。一年で一番昼が短い日ですね。
この季節になると、5時と17時の違いが分からなくなります。寝起きの場合ね。
この前ね、昼の3時から家で昼寝をしたんですね。
「16時くらいに起きよう。」って考えていたんです。
僕の家には壁掛けのアナログ時計があります。それを眺めながら夢の中へ。
その時の夢はなんとなーく覚えてて、
たしか、SANESTでいつも通り働いていたら急に学生時代の同級生がわらわらとたくさん来て、
「えー!何してんの?めっちゃ久しぶりだなー!」なんて楽しく飲みながら働いていたんです。
したっけ、ダーツ屋さんが来て「最新機種が入荷したんですよ!」とかいうから、
「じゃあそれ導入します!」とか言っちゃって、
「ありがとうございます!導入費に○十万円いただきます!」とかいわれて
「えー!」ってなる
っていう夢を見てたんです。その「えー!」の瞬間に目が覚めて、
外を見ると、真っ暗なんですね。
んで、結構寝ちゃった気分だったから、もう夜の9時かなぁとか思って時計を見ると、
短針は5を指していました。
うわ、これ朝だ。やってしまった。
って思って多方面の方々に謝ろうと、スマホを開くと、デジタル時計は「17:00」と表示されていました。
もう混乱だよね。
それで慌ててテレビをつけると夕方のワイドショーが流れていました。
なので、もう5分くらいだけ寝ましたとさ。
っていう経験ありますよね?僕はあります。
今日はしっかりアラームをかけて寝ようと思います。
んじゃ、したっけね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。