
こんばんは、草太です。
僕はギタリストとしても日々過ごしているんですが、今日はお昼にバンドセッション会がありました。初対面のギタリストの方がいたんですが、少し演奏を合わせただけですぐに好きな系統が似ていることに気づき、最高に楽しくセッションすることが出来ました。
専門学校の後輩も参加していたのですが、学校で見た時より上手くなっているようにみえました。やはり専門学生ですね、さすがです。
それにしてもセッションの醍醐味って、あの「ぶっつけ本番感」なんですよね。
今まで積み上げてきた練習の成果が良くも悪くもモロに出ます。
セッションの時は大体、短い曲を用意して1周ずつ(もしくは2周とかそこはフィーリングで決めます)交代でメインのプレーヤーが代わっていきます。
なのでほとんどの時間は「伴奏」をするわけです。
ここで改めて気づいたのは、僕は今まで伴奏ばっかり弾いてきたなぁってことです。
ライブのサポートでギターを弾くときも9割くらいは伴奏なので、すんなりアイデアが出てきます。
逆に言うと、メインで弾くのが苦手っていうことです。課題を見つけてしまいましたので練習あるのみですね。
セッションはいつでもやりたいですね。積極的に参加していきたいです。
夜は、SANESTにこれまた音楽家の方が来てくれました。
ここは非常に自由なバーなので、楽器を演奏したい方は気軽に持って来てほしいし、僕も一緒に演奏したいです。
音楽やっている者同士はすぐに仲良くなれます。
特に研究熱心な方の音楽に対する考え方を聞くのはとても楽しいです。「そういうところを聴いているのか」と関心を抱きます。
SANESTがもっと音楽にあふれるお店になっていけば僕はとても嬉しいです。
いろんな楽器いろんなジャンルの方と一緒に演奏したいです。
そういう気持ちになりました。僕はまだ腐っていないようです。
音楽家としても頑張っていきたいと改めて思いました。
今日はしっかり寝ます。おやすみなさい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。