
こんばんは、草太です。
今週は出来れば毎日お店を開けたかったのですが、急用だったり体調を崩したりと七転八倒な一週間を過ごしてしまいました。
僕は恐らく、ハイテンション期と落ち込み期が交互に波打ってくるんです。
今は絶賛落ち込み期。心身ともに不健康なのを自覚しています。
しかし、なにが原因でこうなってしまっているのかが分からないんですよねこれが。
ご飯はしっかり食べているし、睡眠もしっかりとっているし。
熱は無いんだけど、ずっとだるさはあって、頭とまぶたが重くて重くて…手足の指先は冷え切っています。
精神的にも結構疲れているっぽくて、なんかネガティブなイメージばっかりが頭に浮かんで、ゾッとして呼吸が浅くなるなんてこともあります。
僕の中でなにが起こっているんですかね…?
何にそんなストレス感じているんだ?
心当たりがあるとすれば、何かと欲求不満なことが多いです。特に音楽に関して。
僕はギターを毎日弾いているのですが、「え、俺一人で何やってるんだ…?」っていう気持ちにたまになります。
「こんな生きる上で効率悪いことやって…」とか考えちゃうんですよね。
でも僕は音楽の専門学校を卒業して、現在は音楽講師の仕事なんかもなってるわけなので、ギターをやめるわけにはいかないです。
ギターやめたいっていう気持ちには決してなりませんが、「続けてても…」っていう気持ちにはたまになります。
もしかしたら、いわゆる一般的なサラリーマンになってめっちゃくちゃ働いてある程度収入が安定して、結婚して子供が出来て、
自分はいつも通り会社勤めで働きまくって、気づいたら定年退職して、老後も無事に2000万円くらいの貯蓄(無理)があって、
「若いうちにあれすればよかったなぁ」「もう動けないもんなぁ」って言いながら静かに暮らしていくのも、幸せなのかもしれないが、
僕はちょっとそんな人生は歩みたくないので、どうにかして“その他大勢”とは言われないように生活しているつもりです。
ギターも僕の人生には必要不可欠な要素にすでになっているし、僕の“アイデンティティ”ってやつの一つかもしれません。
この考えが巨大なストレスになっているかもしれないな。
自分は大したことない存在なのに、なんか見栄張ってちょっと変な選択をしてしまったり。
僕もみんなも、近づいてみれば一人ひとり違う人間だけど、
ちょっと遠くから眺めたら、男だか女だか子供か大人かもわからなくなってしまう。
こんな曖昧なアイデンティティでは、何をしても無駄になってしまうかもしれないという不安に襲われてしまう。
だからこそSANESTで赤裸々にいろんなこと話したいし、いろんな話を聴いて、僕とあなたがこの場にいるっていうことを実感したい。
ここ最近は外が寒くて、お店もよく空いていますから。二人でいろいろ話しましょ。
すいません今日いつにも増して読みにくいですね。文章が散らかってしまった。
んじゃ、したっけね。風邪引かないようにね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。