
こんばんは。草太です。
「コンビニからお金盗ってきて」
と急に言われたらみなさんどうしますか?
恐らく「わかった」とは言えないですよね。
ってか言わないでくださいね。
じゃあ、
「そこのティッシュ取って」
って言われたらどうしますか?
たぶん「いいよー」って言って取ってあげますよね。
今書いた二つでは、
やってもいいこと=YES
やっちゃダメなこと=NO
っていう基準で判断したんだと思うんですよ。
これは極端な例を出しましたけど
例えば、
「ギター弾いて」
って言われたらどうしますか。
僕の場合、
ギターを弾いてお金を頂くような仕事もしていますので
「ギター弾いてよ」とか言われたら一旦NOです。
僕のギターにお金を払ってくれている人がいるから。
僕のギター演奏はもう自分の中で商品になっているので、
対価が定かではない場合は断ることもあります。
これってギターを弾く以外にも、写真を撮るとか絵を描くとか
マッサージとかにも当てはまると思うんですが
その人の発想や情報、知恵や技術にも
しっかり対価は払うべきですよね。
もっと大げさっぽく言うと、
その人の人生の時間をなんぼか独占するわけだから、
対価くらいいただきたいですよね、
「こんなのお金いただくようなことじゃないので」
っていうのは本人が言うから粋ですよね。
それか言わずにささっと始めるか。
無償を強要してはけません。
このブログは僕が好きで書いているだけなので、
読んでいただいている皆さんにはいつも感謝しています。
今後お店が大きくなっても、ブログを有料にするつもりはないです。
お金をいただけるようなものではないので。
したっけまた明日ね。おやすみなさい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。